モナコインやBitzenyなどの先行する国産仮想通貨をマイニングする難易度はゆるりと上がってきています。特にモナコインはかなり採掘難易度高いですね。しかし新しい仮想通貨ほど掘りやすいということで、2018年に生まれたばかりの仮想通貨 koto をマイニングしてみました。
Bitzenyと同じくCPUでマイニングできるため ConoHa や KAGOYA CLOUD といったVPSサーバーでマイニングすることが出来ます。今回は手軽で始めやすい ConoHa を使っていて、まだ始めたばかりですが「2CPU」プランでだいたい1日4〜8kotoコインくらい掘れそうな感じです。
ただし、生まれたての仮想通貨なのでどこの取引所も取り扱いがありません。マイニングしてkotoをゲットしても当分使いみちは無いため、難易度が低い初期に掘りまくって今後取引所に上場されたりするのを首を長くして待つことになります。笑
そんなわけでkotoのマイニング方法を簡単にご紹介します。
マイニング準備
関連サービス
項目 | サービス |
---|---|
online wallet | MakeWallet |
lightweight wallet | Electrum |
マイニングプール | KOTOPOOL |
オフィシャルサイト | 仮想通貨koto |
オフィシャルTwitter | @KotoOfficial |
サーバースペック
項目 | スペック |
---|---|
サーバー | ConoHa |
メモリ | 1GB |
CPU | 2Core |
OS | Ubuntu 16.04 |
リージョン | 東京 |
マイニング コマンド
サーバーが立ち上がったらSSH接続してOSのアップデートをしましょう。
$ sudo apt update $ sudo apt upgrade
次にkotoをマイニングするためのプログラムをGitHubから持ってきてインストールします。
$ git clone https://github.com/koto-dev/cpuminer-yescrypt.git cpuminer $ cd cpuminer $ sudo apt-get install libcurl4-openssl-dev gcc-mingw-w64 automake gcc make $ ./autogen.sh $ ./configure CFLAGS="-O3 -march=native -funroll-loops -fomit-frame-pointer" $ make
このままではCPUを100%使ってしまい、他のVPS利用者さんに迷惑がかかるため(運営にBANされる)CPUの使用率を制限するCPUリミットをインストールします。
$ cd ~/ $ apt-get install cpulimit
最後に下記コマンドでマイニングを開始します。
$ cd cpuminer $ nohup cpulimit -l 140 -- ./minerd -a yescrypt -o stratum+tcp://jp.kotopool.work:3333 -u k14QF2qxw2vTPs4q7jq77DjQzG1b1eDfv6V -p password &
この時に上記コマンド内のk14QF2qxw2vTPs4q7jq77DjQzG1b1eDfv6V
この部分がkotoウォレットのアドレスになっていますのでご自身のアドレスに修正してください。
これで (yay!!) というのが表示されて、KOTOPOOLに自分のウォレットアドレスが表示されたら完了です。半日くらいしたら自分のウォレットに振り込まれていると思いますので気長に待ちましょう。
まだまだはじまったばかりの仮想通貨ですがKOTOを広めるためにKOTOを毎日無料で配布するサイト「kotoはじめ」なんかもありますので少しづつ盛り上がってくれたらいいなぁと願っています。
参考になりましたらKOTOの投げ銭頂けたら嬉しいです。81か8.1で(yay!!)。笑
KOTO : k14QF2qxw2vTPs4q7jq77DjQzG1b1eDfv6V
仮想通貨の取引からマイニングまで
+ 仮想通貨の取引所まとめと注目仮想通貨
+ 国産仮想通貨BitZenyマイニング方法と使い方
+ 仮想通貨マイニング 採掘実績報告
仮想通貨の取引所
初めての仮想通貨取引するなら
仮想通貨の取引所はじめは日本の取引所への登録から。日本トップクラスの取引所であり、注目の仮想通貨「リスク」の取り扱いも開始したBitflyerはとても使いやすいアプリで直感的に分かりやすく初心者でも簡単に始められます。
チャートを見たり指値するなら
NEMベースの独自技術mijinが日本の銀行にも採用され、話題の仮想通貨ネムの取引高が世界トップクラスのZaifは、ローソク足チャートを読みつつ単価と購入数を決めて売買成立を待つ「指値」が出来ます。
FXレバレッジ取引するなら
話題のリップルの取り扱いがありレバレッジ取引が可能なGMOコインや、話題のネムやリップルも含めて全ての取り扱い仮想通貨でレバレッジ取引が出来るDMM Bitcoinがあります。
圧倒的な仮想通貨取り扱いなら海外取引所
海外の取引所の取り扱い仮想通貨数は圧倒的です。日本の取引所でビットコインやイーサリアムなどを購入してから送金して海外での取引を開始するなら、圧倒的な取り扱い仮想通貨数で世界最大のBinanceがおすすめ。
自分の資産を守るなら
取引所等で得た仮想通貨をオフライン状態で自分で保管できるハードウェアウォレット Ledger NanoSなど、いろんな方法がありますので自分の資産を守る方法も検討していきましょう。
仮想通貨のマイニング
HashFlare
貯金感覚で毎日掘り当てる仮想通貨マイニング。ハードウェアを自分で組み立てたりする必要がなく、全てお任せで採掘できるエストニア発クラウドマイニングの HashFlareなら気軽にマイニングを開始できます。
Simple POS Pool
注目のネタコインXPなど多数の仮想通貨を預けるだけで増やせる「POS」を保有枚数が少ない人でも出来るようにした Simple POS Poolなら眠っている仮想通貨でマイニングできます。