2006年にブログをはじめて当時のドメインはso-lab.net
でした。その後ニックネームをyuatetsuにしたのでyuatetsu入ってますということでyuatetsu.in
というドメインに変更しました。この時、後々とても後悔したのですがWordpressブログを設置したディレクトリをyuatetsu.in/blog
にしてしまったがために、yuatetsu.in
のディレクトリの使いみちが無くなっていまいw長い間後悔しながらも放置してきました。笑
というわけで一念発起して過去の被リンクも無駄にしないようにリダイレクト設定をして、かつSSL証明書も設定してみた備忘録です。
CMS:Wordpress
サーバー:エックスサーバー
ブログ設置のディレクトリ変更
長年の懸案であったブログを設置したディレクトリを変更するとデッドリンクが大量にうまれてしまうなーだし、めんどくさい・・・ので後回しにしていたのですが、ふと思い立って検索したらなんと超簡単そうだったので遂に決行しました。
yuatetsu.in/blog
からyuatetsu.in
へのディレクトリ変更が主題です。
All-in-One WP Migration
まず最初に、yuatetsu.in/blog
ディレクトリにインストールされているWordpressに「All-in-One WP Migration」プラグインをインストールします。あとはボタンをポチっと押したらブログに設定しているテーマやプラグイン、ブログ記事に画像素材などがどーんと一括でダウンロードできます。
その後yuatetsu.in
ディレクトリに新規にWordpressブログをインストールしまして、同じように「All-in-One WP Migration」プラグインをインストールしてバックアップファイルをアップロードすると、Wordpressに登録していたあらゆるデータがまるっとアップロードされてあっという間にディレクトリの変更が完了します。
私の場合はバックアップファイルの容量が1.3GBあったのですが、このプラグインは512MB以上アップロードする場合有料になります。めんどくさいのと失敗したくないのでPaypalでサクッと 69USD 支払いまして簡単にできました。
参考:WordPressのサイトを別のサーバーに移行する方法【初心者向け】 こちらの後半に書いてあります。
Redirection
上記プラグインでデータ移行したらブログ記事などの内部リンクも張り替えてくれたのですが、ブログ外部に貼ってあるリンクがデッドリンクになっちゃいます。かつ、全てのURLを一律にリダイレクトするのではなく、各記事URLごとに各記事URLにリダイレクトして欲しいな、ということで使ったのが「Redirection」プラグインでした。
過去のブログの全てのURLを一つ一つ個別にyuatetsu.in/blog
のblog
だけ削除してリダイレクトして欲しい。という願い。
「Redirection」プラグインをインストールしまして、下記の目的に応じて新規のリダイレクト設定を追加します。
転送元 https://yuatetsu.in/blog
転送先 https://yuatetsu.in
設定項目 | 設定内容 |
---|---|
Source URL | /blog/(.*)$ |
Match | URL only |
Action | Redirect to URL |
Regular expression | ✔ |
Target URL | $1 |
これだけ。全てのURLで転送元のディレクトリ「blog」の部分が削除されて、転送先のURLにリダイレクトされます。やってみたら超簡単だった。早くやっておけば良かった。笑
参考:ドメイン移転やパーマリンク変更にはWordPressプラグイン『Redirection』がオススメ!
これだけ出来ればドメイン変更やサーバー引っ越しなんかも簡単ですねー
無料のSSL証明書を設定
思いの外ディレクトリ変更が簡単に終わったので魔が差して、最近個人のブロガーでもSSL証明書入れてるの見かけるし入れてみようかなと思い立ち、適当にSSL対応しているブログの証明書の内容を見たら「Let’s Encrypt」と書いてあったので安いのかなーと思って検索したところ、このSSL証明書なんと無料でした。知らんかった。。
さくらのレンタルサーバーが対応して広まったようですが、私が使っているエックスサーバーでも簡単に設定できるようでしたのでついでに設定作業しました。
無料独自SSLの設定方法このあたりを読みつつエックスサーバー側の設定をして、それ以外はWordPressをhttpからhttpsにSSL化した全手順まとめ(エックスサーバー環境)こちらを読めばだいたい出来ると思います。
こちらの記事では自分がつまづいたところを中心に書いてみます。
Search Regex
SSL対応するとURLがhttp://
からhttps://
に変わるのですが、同じドメイン内、つまりブログhttps://yuatetsu.com
内の全ての内部リンクをhttps://
に変更しないといけなくなります。いや~大変だわということで活躍するのが「Search Regex」プラグインです。
変更前 https://yuatetsu.com
変更後 https://yuatetsu.com
こんな感じでプラグインで設定しまして、ボタンをポチっと押したら置換できちゃいます。とっても便利。しかしここで落とし穴がありまして、このやり方だとメディアライブラリにアップロードしている画像のURLが置換されなかったんです。涙
Regenerate Thumbnails
例えばWordpressのテーマを変更した時などにサムネイル画像のサイズが合わない時などに使う「Regenerate Thumbnails」プラグインで、メディアにアップロードした画像素材を現在使用しているテーマで使う画像サイズにボタンひとつで生成しなおしてくれるすぐれもの。
「Search Regex」プラグインで置換されなかった画像のURLはこの「Regenerate Thumbnails」でボタンをポチっと押すと、全てhttps://yuatetsu.com
からはじまるURLに置換してくれます。
これで内部リンクが全て張り替えられたのでブラウザのURLの隣に「保護された通信」の文字が出てきました。これにてSSL証明書の設定完了です。
改めて思いましたが、Wordpressとプラグインってものすごく充実してますね。かゆいところは必ずプラグインで手が届きます。手軽なCMSで最高です。