最近、というか前からですが、提案前の前段部分や、上のレイヤーを他の人が考えて、それに基づきメディアプランニングをする段階になって私がその内容を知る事もあるのですが、非常に危うい事もしばしば。。
そもそも、、、
広告の訴求コンセプト=購買(アクションする)動機
でなければ、よっぽど深く考えられたものでない限り、大コケする事は間違いない。ぶっ飛んだ企画とかも大好きなのですが、最低限、最初に守るべきは、「いかにクライアントの利益(売上)になるのか」という事。
また、他力本願も危険だと思っています。○○媒体とのコラボで、とか、○○芸能人を使って、とか、○○競合他社がやっているあれ、とか、は、そもそも、提案したいクライアント(もしくは、クライアントの先にいるユーザー)を向いて考えられたものでないし、そもそも企画でもなんでもない。
非常に残念。。。売上を伸ばすお手伝いをさせて頂くのだから、もっともっと泥臭い、地を這いずり回るような事からやったほうがいい。もっと、シンプルに深堀りしていくのもいいと思う。エッジのきいた提案というのも、日々の積み重ねの上に成り立つのでしょうしね。
—–
EXTENDED BODY: