自分の飯の種がどれだけ作業的で、どんだけ大変で、とかでも、やっぱり語れてナンボだなぁ。。自分の飯の種が何で、それを増やす為に何が必要でって考える事は当たり前で、それだけじゃなく、自分の言葉で何かを語れるって事が大切だ。
自分の言葉で話せるって事は、それだけ自分と向き合わないといけないし、心底考えぬかないといけないし、自分で経験しないといけないし。その過程ではすごく自分の身になってると思う。
夢を語ると言ってもいいかもしれない。明日させ見えない世の中だからこそ、夢をバカみたいに本気で語れる人になりたい。また、そんな方々とたくさん出会って語り合いたい。もちろん、その先に何かを見据えつつ。
ホンダのキャッチフレーズで、「夢を力に」ってのがあるけど、この言葉大好きなんですよね。いまだにホンダスピリッツはある面息づいているし、大好き。
そうそう、飯の種といえば新卒の頃、もう四年くらい前になるけど、先輩から口をすっぱく「自分の飯の種は何だ?」って言われてた。頭で分かっていてもなかなか身に染み付くのは難しいですよね。今は、それを乗り越えたところで夢を語りたい。
やー、語り合うって大切ですね。今の私に足りないのはこれだ。パソコンってかシステマチックににらめっこしてても刺激は得られない。尖ってナンボ。語ってナンボ。
刺激は、自分で創るものと、人(外部環境)から受けるものと二種類ある。両方とも大切で、バランスよくすることでもっと良い刺激にしていきたい。
もちろん、自分自身ともいっぱい語り合わなきゃ。週一で、「一人ビジネスプランコンテスト耐久戦」とかやってみたいんですけどね。むーん、その為に時間をひねり出すのが今の課題w
—–
EXTENDED BODY: