<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4532193532?ie=UTF8&tag=linkaman-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4532193532">リクルート「創刊男」の大ヒット発想術</a><img src="https://yuatetsu.com/wp-content/uploads/HLIC/accba0b69f352b4c9440f05891b015c5.gif" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />読了。<br /><br />
本を読む時間が少なくなって、かなり時間がかかりましたが、少しずつ、読み返しながらじっくりと読みました。実は、この本は[じだらく:アイカワさん]に初めてお会いした際に頂いた本でした。私にピッタリの本で、すごく勉強になりました。感謝です!
ものすごくいろんな事を考えて、試しつくして、最後に出る言葉ってやっぱりシンプルなものになるんだなって、でも、シンプルな言葉を知っているのと、経験しているのとでは大違いだと思いました。例えば、
・ほんとの最上位概念は、間違いなく「ユーザー・ハッピー」である。
・小さく産んで、大きく育てる。
・右手にロマン、左手にソロバン、心にジョーダン
・「カッコいい大風呂敷と、地味な一歩」がそろっているかどうか
とか、もっとたくさんのシンプルな言葉があったけど、それにたどり着くまでのエピソードも含めて、良かった。ワクワクしたし、感動した。また読み返したいと思った。読み返す本だと思った。
あと、著者のくらたまなぶ氏は、50歳を越えていらっしゃると思うのですが、とにかく文章が若い!!まだ同年代なんじゃないかと思うくらい。若く、でも、往年の迫力が文章ににじみ出てた。
広告関連のお仕事をされている人も、いや、どんな人でも、まだ読まれた事が無い方、すんごいオススメです♪
- リクルート「創刊男」の大ヒット発想術
- くらた まなぶ
- 日本経済新聞社 2006-08
- おすすめ平均
仕事人間になるな くらた流仕事術
実践者でなければ書けない内容
by G-Tools , 2007/08/15
-----
EXTENDED BODY: