京都行きの新幹線の中で親父と話してて、なんでか忘れてしまったけど、1986年のリクルート「週刊就職情報」の、とんねるずが登場してるピンクの「やり貝」に「やり甲斐」をかけたCM(だったと思う)から、適当なアイデアが出たのでメモ。
貝を使った、社内コミュニケーションっぽい?モチベーション維持の為の体当たり案?。
・働く人は、皆10個の貝をもってる。
・その貝は、自分の気持ちのやり貝。
・悪い方に何かあると、上司に貝を渡す。
・良い方に何かあると、上司から貝をもらう。
・上司に貝が集まっている状況がまずい感じ。
・働く人が最後の貝を渡す時、、、
ま、上司次第だとは思いますが、モチベーションの可視化と、貝を渡された時点で、話しをするきっかけになりそうといった点が良さそう。その貝の個数で上司の評価が変わる、といったところまでやると、効果が出そう。だけど、悪用される可能性も無いわけではないので、やっぱり難しい。というか、別に上司とのやり取りだけじゃなくても良さそう。同僚同士で「あんた!ナイスだよ!」って時に何か渡す、とか。
—–
EXTENDED BODY: