東京への転職活動を通じて、いろんな自己分析が出来たので良かったです。
結局6社面接して頂いて(本当は7社だったけどタイミングが合わなかった)
全社一次面接通過のご連絡を頂いて、その時点で3社辞退させて頂いて、
最後まで受けさせて頂いて、ご内定頂いたのが3社。
ネット業界ってやっぱ人手不足なのかな。。
でも、面接を受ける度にいろんな発見があって結構面白かった。
超過密スケジュールで、飛行機乗りまくってしんどかったけど。
一番大きな自分発見は、自分は、実は二人いて、
メインの自分と、サブの自分がいる。って事かな。
メインの自分は、つまりほぼ仕事をしている時の自分。
こやつは、とことんまでやりまくるし、自信家な所がある。
んで、サブの自分は、ごく稀に表に出てくる。
こいつは、超プライベートモード?な自分。
恥ずかしがり屋さんで、超謙虚で、良い意味でビビリ。
何か突発的な理由でサブの自分が出てきたらそら大変。面接中に出てきて焦ったw
そのスイッチとなる原因も大体分かったので、今後の課題はそこを磨く事。
そういった意味も含めた「ピーターズカフェ」構想。
ちなみに、ピーターズカフェとは、“大西洋のど真ん中に浮かぶアゾーレス諸島のひとつ、ファイアル島の港町オルタの丘の中腹にある「ピーターズ・カフェ」”からパクりました。もちろん行った事は無いw
詳しくは、メディチ・インパクト (Harvard business school press)をご参照下さい。
営業は俳優である。のはよく分かるし、そのつもりでやってきました。
もちろん、どんな仕事だって営業力とか必要になると思いますが、
それは別として、極端な話し、恥ずかしがり屋さんなサブの自分がいる限り、
そうでない営業の人と比べた時に、極限状態において差が出るのは間違いない。
今の私レベルであれば問題は無いのですが。
そんなこんなで、何か考えれる人になりたいのです。
なので、今は営業ですが、次は営業から一歩考える人よりな立場で頑張ろうと思います。
—–
EXTENDED BODY: