▼科学者に衝撃を与えた「ロマンティックでない」グーグルより<br /><br />
グーグルの達成は、科学者が「知性の研究」に対してどういう態度を取るべきかについてシリアスな問題提起をしている。
お前たち、ロマンティックな研究をいくらやっていても「グーグル的なもの」に負けるぞ、時代はもう変わったんじゃないのか。茂木は若い研究者・学生たちをこうアジった。
いろんな分野に影響を与え続ける「Google」。というよりも、「ネット」ですね。この流れをいかに組み込むのか。
いまの小学生や中学生が社会に出るころには、あたかも巨大な荒地をブルドーザーが整地するような「ロマンティックではないアプローチ」によって、私たちの世代が想像すらできなかったような「知の基盤」が整備される。
逆らうわけでもなく、利用するわけでもなく、ただ、流れに身をゆだねて、自分の意志で歩いて生きたいです。
—–
EXTENDED BODY: