<center><object width="425" height="350"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/vley3Ihztcs"></param><param name="wmode" value="transparent"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/vley3Ihztcs" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="425" height="350"></embed></object></center><br />
最近、TVCMなどのマスやネットなど、ありとあらゆる場所に、ipodのAdを見つけられます。その中でも、↑のCMや、
アップル、エールフランス、コンチネンタル、デルタ、エミレーツ、KLMそしてユナイテッドの各航空会社と協力し、機内でのiPod接続サービスに対応
のリリースなどを見て分かるように、「音楽をいろんな場所でいろんな方法で楽しめる」と言う事をどんどんプロモーションしている。先駆者として華々しいデビューを飾った後、ずっと、このようなマーケを展開している。
使うのは、消費者。その視点で、「機能面ではなく、使用者の生活の一部」にどれだけ入って行けるのかを常にプロモーションし、ロイアルカスタマーを増やしているので強い。
参考:どこでも iPod という戦略?ライフスタイルをマーケティングする
—–
EXTENDED BODY: