7月1日に独立してドタバタしているうちに、気がつけばもう2ヶ月が過ぎようとしていました。本当は1ヶ月経ったら何か書こうと思っていた私ですが、気がつけば今日をどうにかこうにか生きております。
これ、ちょっと前から考えだしたのですが、北海道は帯広の地(じゃなくても良いのですが)で午前中は酪農(じゃなくても良いのですが)のお手伝いなどをし、給料はいらないので「住む場所」と「食事」と「光インターネット回線」を提供してくれないかなと。
そして午後からは、ネット経由で東京のWebのお仕事をゴリゴリとがんばりまして収入を稼ぐ。そんなライフスタイル&ワークスタイルを1年間くらい試してみたいです。
そうですね、最近、漫画「銀の匙」にとてもハマっておりまして、北海道の農業高校が舞台の漫画ですね。そうそう、これに影響されいているのかどうかは分かりませんが、何かの啓示を受けたかのような衝動に駆られております。
そういえば帯広と言えば、なんとですね、食料自給率1,000%らしいですよ。(ウル覚えで不確かですが、ANAの翼の王国に書いてあったような気がします)1,000%!すごいですね。
ちなみに写真は、帯広にあるとても美味しいチーズが有名な共働学舎新得農場のミンタルという、チーズが買えたり食事が出来たりする素敵なスペースです。とてもいいトコロ。
どうでしょう、帯広や北海道の農家の皆様。(それ以外でも景色が美しいところだったら嬉しいですね☆)私を午前中だけ使ってやってはくれないでしょうか。オマケに簡単なホームページの制作&運営をしたりとか、ECサイトを構築したりとか、そうですね、他に商品開発やマーケティングのお手伝いなんかも出来そうです。
住む場所と、食事と、光インターネット回線さえあればお給料は要りません。(あ、、えっと、、もしもさらに頂けるのであれば有難く頂戴致しますw)
さらにどうでしょうか、この記事を読んでくださっております東京の(じゃなくても良いですが)皆様。メールや電話ベースのやりとりでWebまわりのお仕事やマーケティングその他のお仕事を依頼してもらえないものでしょうか。対面出来無い分、いつも以上に細心の注意を払い、しっかりとアウトプットを出して参りますゆえ。。
先日参加したアイデア・ハッカソンで出会った方にこの話しをしたところ、とても面白そう(ネタ的に?w)だから是非実現してくださいと背中を押して頂いたこともあり、今回の記事執筆に至ったのでありました。それでは、今日も明日もあさってもがんばります。